黒い画面(コンソール)はじめの一歩

阪医python会の投稿用に書いています。

対象は計算科学始めたてでlsコマンドやcdコマンドはわかる人向けです。

黒い画面のススメ

黒い画面=コンソールで作業ができるようになると、キーボードからマウスへ手を動かす回数が減り仕事が捗ります。

ただ、初心者には難しいかもしれないので、最初のとっかかりの部分だけ説明したいと思います。

コンソールはOSX(mac)の場合はターミナル、Windowsの場合はGit bash(gitをインストールした時についているbash)やbash on windows(WindowsLinuxサブシステム)を想定しています(前者がオススメ)。

はじめの一歩

Tabボタンで入力補完!

コンソール画面で、コマンドを途中まで打って「tab」ボタンを押すとそれ以降の文字が補完されます。

cleまで打ってtabを押すと f:id:kyusque:20190127183954p:plain

最後まで補完されます f:id:kyusque:20190127184011p:plain

補完候補が複数あると画面上に表示されます(clまで打ってtabを押した場合) f:id:kyusque:20190127184025p:plain

open(explorer)コマンドでファイル、ディレクトリ(フォルダ)を開く!

今回は「コンソール画面だけ」で作業するのではなく「コンソール画面でより多く」作業をしてマウスでの操作を減らすことを目的としています。 黒い画面のライトユーザーです。

初めはコンソールでファイルやフォルダを開けるようになるだけで、大幅に時間が短縮できるのでまずはこれを覚えましょう。

OSX(Mac)の場合

ファイルやフォルダを開くコマンドはopenになります。

open .

と入力するとファインダーが開きます。

open hoge.docx

と入力すると、hoge.docxがワード(拡張子に対してデフォルトのアプリ)で開きます。

Windows(Git bash)の場合

ファイルやフォルダを開くコマンドはexplorerになります。

explorer .

と入力するとエクスプローラーが開きます。

explorer hoge.docx

と入力すると、hoge.docxがワード(拡張子に対してデフォルトのアプリ)で開きます。

もう一歩

aliasでオレオレコマンド

alias 別名='コマンド'と打ち込むと特定のコマンドを別名のコマンドで実行できるようになります。

経験的にtabボタンに左手の小指が乗ってる状態で補完をかけられるまで打ち込めるような名前にしておくと良いです。

例えば、windows の場合、先のexplorerのexが打ちにくいので、openにエイリアスしておくと使いやすくなります。

alias open='explorer'

ただ、このままだと再起動すると設定がリセットされます。 .bash_profileという名前のファイルをホームフォルダに作って(隠しファイルと拡張子が見えるように設定しておく必要)、置いておくと毎回打ち込む必要が無くなります。

.bash_profileファイル

alias open='explorer'

この他にも、OSX(mac)だと alias アプリ名='open -a アプリ名'にしておくとアプリを直接起動できるので便利だったりします。

alias rstudio='open -a RStudio'

色々やりやすいように改造してみてください